
鉄といえば、トンテンカンと鎚打つ鍛冶屋を思い浮かべる方もおられるかもしれません。現在では、建築・自動車・機械分野などさまざまな産業に欠かせない素材として膨大な需要があり、日本では年間約一億トンもの鉄が生産されています。
こうした高いニーズの背景には、技術の発展を受けて鉄が何度でも生まれ変わり、リサイクルできる環境にやさしい素材になったことも大きな要因の一つでしょう。地球温暖化やオゾン層の破壊が進むなか、省資源化やCO2の削減をはじめとする地球環境への配慮は、全産業において取組まなければならない重要なテーマです。
とくに建築は、鉄やガラス、コンクリートなどの資源・資材を大量に投入します。解体時にはこれらが大量に排出されるため、長期耐用の実現は資源や資材の使用量を減らし、環境負荷を最小限に抑えるために必要不可欠。
リサイクル・リユース化がたやすく、

さらに優れた耐久性を備えた鉄は、文明社会を支え環境にも貢献する優秀な素材なのです。
こうしたハード面における技術の進化はもちろんのこと、携わる人材の技術育成も大切な要素です。私たちは引き続きハード・ソフト両面から技術を磨き、時代のニーズに積極的に応えてまいります。
●事業所の品質向上への取り組み |
 |
[国が認める認定制度] |
|
国土交通大臣認定とは、性能規定化された改正建築基準法に基づき、鉄骨製作工場において製作された鉄骨溶接部の性能について、評価に基づき大臣が認定するものです。 |
|
[社団法人 全国鐵構工業協会が行なう性能評価] |
|
大臣認定を取得するための必要な評価は指定性能評価機関の全構協が大臣が許可した「性能評価業務規定」に基づき行ないます。 |
|
|
|
●技術者個人の品質向上への取り組み |
国及び全構協が認める品質確保基準を満たすため、個人各人も技術者としてのスキルアップのために以下のような資格取得を目指しています。 |
1. |
管理技術者 |
・ |
建築士 1級 2級 |
・ |
建築施工管理技士 1級 2級 |
・ |
鉄骨製作管理技術者 1級 2級 |
・ |
WES8103溶接管理技術者 |
2. |
検査技術者 |
・ |
超音波探傷検査技術者
レベル3 レベル2 レベル1 |
・ |
建築鉄骨製品検査技術者 |
・ |
建築鉄骨製品超音波検査技術者 |
3. |
技能、資格 |
・ |
溶接技術者 JISZ3801 JISZ3841 |
・ |
クレーン運転資格者 |
・ |
玉掛工資格者 |
|
 |
|
|